スタッフブログ

タクシー代わりに救助要請⁈富士登山の混乱

2024/01/25(木) 社長ブログ日々のこと

今年の夏の富士登山は、よくニュースになった。コロナ明けで登山客も多く、救助要請も多かったそうだ。

 

私は静岡市山岳連盟の理事をやっていることから、先日山岳救助に携わる人たちと話す機会があった。「今年はものすごく出番が多かったのでは」と尋ねると、とても疲れた様子でとんでもない救助要請の実態を教えてくれた。

気軽に救助隊を呼ぶ。

タクシー代わりに呼ぶ。

 

そんな非常識な登山客が目立ったそうだ。

富士山に限ったことではない。

必死の思いで救助に行くと

「疲れちゃって」という人や、

「山小屋入っていたら元気になりました」

という人までいたらしい。

画像

 

私は「それっぽっちの体力で行くな」と思うのだが・・・。

登山用品店で道具を揃えると1人前になった気になるもの。YouTubeで情報もたくさん拾えるので、無茶をするのだと思う。だから経験が浅い人ほど救助要請が多い。

 

なぜそういう人が増えたのだろうか。おそらくケータイの普及だろう。

富士山は全部電波が通じる。山奥でも稜線に出ればdocomoは通じる。それを悪用しているのだろう。救助要請者は男女とも50〜70歳くらいの年代が多いそうだ。

 

あまり知られていないが、県警の救助隊は花形部署だ。志願者がたくさんいて、順番待ちがいるほど人気の部署なのだ。命をかけて救助に向かう任務を、若者たちが志願していることはなんとも頼もしい。わたしも一緒に捜索活動をすることがあるが、志しが高く厳しい訓練も積んでいるので、危険な場所も雪山も勇気を持って探し行く。見ていてヒヤヒヤしてしまうのだが。

 

そんな彼らの気持ちを思うと、非常識な救助要請はやめてもらいたい。

節度ある利用をお願いしたい。

ブログをお読みいただきありがとうございます。フォトギャラリーも是非ご覧ください。

記事一覧|社長ブログ

1ページ (全10ページ中)

ページトップへ