ママ楽!“自分でお片付けができる子”が育つ家

新1年生のランドセルを考える季節ですね。テレビCMでもカラフルなランドセルを見かけます。

 

小学生のママさんたちからよく相談されるのが「ランドセルを片付けてくれない」「うちの子はだらしなくて」というお悩み。実はこれ、収納場所に問題があるケースが多いんです。

 

子どもは正直です。いくら収納がたくさんあっても、子どもは「使いやすさ」を重視します。ここが整理できる子に育つかどうかのポイントです!

 

でもその前に、ランドセルなんてほったらかして、元気に外へ遊びに行くのが一番だと思います。子どもはのびのび育つことが大事ではないでしょうか。

「これ片づけて」「すぐ片付けて」や、「終わったら片付けなさい」「散らかるからその遊びはしないで」と四六時中声を掛けて育てると、神経質な大人になってしまうというのが代表の辻の持論です。できればもっと子どもにはのびのびさせてあげてほしいな、と思います。

 

 

でもママ目線で見ると「ランドセルくらい片付けて・・・」と思いますよね。ランドセルはリビングの一角に「置くだけ収納」の定位置を作ってあげてください。こうすればお片付けのハードルが下がり、定着します。

 

最近はリビング学習も「リビ学」と呼ばれ定着しています。造作のカウンターデスクの需要も増えています。親の存在が感じられる空間で、勉強できる環境を整えてあげられるといいですね。親の目が届いている空間、お母さんがいるところは、子どもが一番落ち着くところです。

 

リビングの隣の部屋を収納部屋にするのもいいですね。ランドセルや制服、普段着もそこに集約すると子どもの動線を考えた環境になります。シューズクロークを広めに作って一時的なランドセル置き場にしてみませんか。

 

ぜひ子どもの目線で収納のあり方を考えてみてください。

 

フォトギャラリーも是非ご覧ください

家づくりコラム|家づくりコラム一覧

ページトップへ