浴室乾燥を頼らず洗濯物が一気にカラッと乾く方法

雨が多い季節ですね。こんな時、洗濯物はどうしていますか。家の中のカーテンレールに干すのはNGです。家の中が余計にじめじめしてしまうし、洗濯物に雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

 

浴室に衣類乾燥機能を付ける人も多いですが、ここにも落とし穴が。

浴室はそんなに広くないですよね?

そこには小さな竿しか取り付けられません。

雨が続いて家族全員分を干すとなると、なかなか全部を干し切れません。

無理やりたくさん干しても、乾く部分にムラができ、手間と時間がかかってしまうんです。

 

「ベランダを屋根付きにしてほしい」と希望する方もいますが、ベランダと室内が暗くなってしまうデメリットがあります。

 

辻工務店がおすすめするのはお手軽な「家電」です。

置き型の「衣類乾燥除湿機」です。

 

お客さまにはいつもこの手軽な除湿機を提案しますが、「除湿機は使ったことがない」という人が意外とたくさんいらっしゃるようです。

 

除湿機には次の2つのタイプがあります。

・デシカント方式・・・乾燥材に水分を吸収させる(冬も活躍)

・コンプレッサー式・・・空気を冷やす(冬は寒い)

 

さまざまな点を比較すると、

空き部屋を使うならデシカントの方がいいでしょう。

 

でも一番のおすすめは

「ハイブリット方式」です。

温度と湿度で判断して、両方式を切り替えるので1年中使えます。

https://panasonic.jp/joshitsu/contents/choice/hybrid.html

 

ではどの部屋に干すといいのでしょうか?

共働き家庭では「物干し部屋を作りたい!と望む人も多いのですが、それでは部屋がもったいないですよね。辻工務店のオススメは洗面所(脱衣所)です。

洗面所を少し広めに設計し、物干し竿を設置します。

さらに浴室にも物干し竿を取り付けます。これで竿2本分は干せますね。

浴室の使用後、浴室の扉を開け、脱衣所に除湿機を置けば、

洗濯物と浴室が一気に乾くので一石二鳥です。

浴室のカビ予防にもなります。

 

トータルで考えると、その方がお得だし掃除も楽です♪

ぜひ「衣類乾燥除湿機」をチェックしてみてくださいね。

 

フォトギャラリーも是非ご覧ください

家づくりコラム|家づくりコラム一覧

ページトップへ