風通しがいい家ってどんな家?

暑い日が続きます。日本の夏は湿度が高いので、汗でベタベタ・・・。だからこそ、涼を感じる上で「風」の存在がとても重要になってきます。もちろん高気密高断熱の住宅でエアコンをかけるのが一番効率的ですが、たまには風で涼を感じたい時もありますね。風通しは窓や扉の設計がとても重要になってきます。風通しがいい家とは、具体的にどのような家を指すのでしょうか。ただ窓や扉があればいいというわけではありません。窓の配置は土地によっても、周辺の環境によっても変わってきます。

 

風通しの基本は、「入ってくるところ」と「出ていくところ」の2箇所の確保です。風の通り道の確保です。

 

設計段階でこの2箇所が風の通り道になるかを確認します。

この辺の地域は「西から東」が一般的ですが、風が通るように窓の位置、扉の位置を考えなければなりません。部屋だけでなく、廊下に面した場所に窓を取り付けることも一つの工夫です。また、西側に地窓をつけて、足元から風が入るようにすると夏場は気持ちがいいものです。地窓や高い位置の窓は、「人から見られたくないけれど風通りもよくしたい」という時に最適です。

画像

画像

 

窓が不足して風通りが悪くて困っている家も多いのが現状です。

そういうお宅はあとから玄関に網戸を取り付け、玄関のドアを全開にして風を取り込むケースが多いようです。ですが玄関をフルオープンにすると家の中の声が道路にまる聞こえになってしまいますし、玄関も丸見えになってしまいます。

 

風の通りが悪い家は設計者のミスとも言えるでしょう。

辻工務店ではお客様とよく話し合い、現地へ足を運んでから設計します。

心を込めた家づくりだからこそ、風の通りがよくなるのです。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

 

フォトギャラリーも是非ご覧ください

家づくりコラム|家づくりコラム一覧

ページトップへ